出ました!パウダーボード
インセントイズからでましたね。パウダーボード
ふん。今更スワローにしたって驚かないもんねっ!
絶対的な浮力とトップとテールのフレックスが重要なんだからっ!
ぜ・全然気にならないもんねっ!
ちらっ・・・・
誰か輸入しないかな・・・
ま、これだけじゃなんとも言えませんけど、シェイプは今までのボードと同じかな?
コンセプトがゲレンデもまあまあ、パウダーもまあまあなボードならばわかる。
パウダー重視ってことなら意味なし。テールの浮力を落としてるだけ。(ノーズが刺さらないってことには有効)
トップの浮力を稼ぐために太くなるのは当然だけど、サイドカーブは要りません。エッジで滑るんじゃないのですから。テールも細いほうがいいね。サーフィン的にぶわっと雪まきあげるときに引っかかるのよ。
初公開 ;僕が考えた超人 パウダーボード
[[DRAW:62_62563_141725]]
ちょっと極端すぎたし、どっかで見たことあるぞー
さて。 一方スキー界でのパウダー物はこんな感じ
どうよ。この反り具合。
今流通してるスクートボードとは真逆のベンド(反り)
いいねえーーー。ばふっばふっ の うっきうき ですわー
この手の物って売れる枚数も限られるから、メーカーが二の足を踏むのもわかるけど。。。
競技用じゃないんだし、精度とかはそこそこでいいんだよね。
あまり高くなくて、すげー楽しそうなボードできたら、余ってる古いフレームで1台組む人以外といると思うんだけどな。(もしくは中古のフレーム買って組むとか)
国内メーカー(もしくは個人のビルダーさん)には表面積だけでなくフレックスやらベンドもばっちりのうっきうき のばっふばふ のボードを出して欲しいです。
Twitterで「パウダーは道具に頼ると300%楽しくなる」とアンソニーさん
まったく同感です。