ABOM 曇ってもすぐに解決なゴーグル
one button zero fog all day.
ゴーグルが曇ると気持ちよく滑れないし、ないより危ない。ということで、
レンズは決して触らない。車内に放置しない、シリカゲルと一緒に密封袋に入れて保管する。などゴーグルの管理には気を使っています。2重レンズの間に湿気が入り込み、外気で冷やされて曇るとなかなか取れないので、その日は使えません。
ゴーグルの曇りと絶対湿度・その対策
まあ、確かに面倒くさい。
昨シーズンから発売されているABOM レンズ自体を発熱させて曇りを取り除くということで気になっていました。大昔、電熱線が入ったゴーグルを使ったことありますが、電池ケースが目立つし熱線が視界に入るし、あまりいいものではありませんでした。
シーズン前に「買わないかー」とお声がかかったのでオーダーし、届きました。4ALLさんありがとうございます。
立派な箱に入っています。レンズカラーはFlash Green Mirror
USBで充電します。ここにバッテリー内蔵。外見は普通のゴーグルです
充電完了でグリーンLED
スイッチonでブルー。7分間で電源切れます。 スイッチ長押しで継続的に使う常時onに、オレンジLED。
どちらも長押しでoffです。
ハーーーーーーーーーーーーー っと息を吹きかけると曇ります。(曇り止めコーティングが無いため)
スイッチ入れて数秒。鼻の辺りの曇りが消えだします。
さらに数秒 80%の曇りが消えました。
10秒も経たないうちにほぼ消えました。すげーーー。
おっと、向こうにいたふくろうに睨まれていましたね。
外気温や湿度、汗のかき具合で曇りの程度も違いますが、確実に曇りが取れるってのは安心ですね。
バックカントリー系の方にはオススメできます。
早速使った てっちゃんからアジアンフィットじゃないから鼻の横から風入るよ。と情報がありました。
たしかに。。頰骨であたって、鼻横に隙間があります。
新旧比較。5年間使ったsmith IO はレンズは綺麗ですが、スポンジがボロボロです。
そこで、エプトシーラーというゴムっぽい隙間埋めスポンジをちょきちょきして貼りました。厚み10mm 幅15mm
厚み調整が終わったら、ピンが刺さっているところに切れ目を入れて、挟みこんだ方が肌あたりがいいと思います。
隙間を埋めました。
これで大丈夫でしょう。
はじめまして。
全く同じ状況だったので、思わずコメント残させて頂きました。
鼻の部分、めっちゃ隙間空きますよね。。。
こめかみにくる部分も薄くなってて、隙間が空いてしまっていたので
自分は潔くスポンジを全撤去して、ウレタンフォームの板から新しく切り出して
貼り付けて使っています。
厚みが2cmのウレタンフォームしかなかったので、めちゃくちゃ分厚くなってしまいましたが、
その分、鼻の部分も含めて自分の顔に完全にフィットするようになりました。
安いスポンジカッターが無かったので切断面はガタガタですが、、、、
機能としては最高なゴーグルだけに、スポンジ形状が悔やまれるアイテムですよね。。。
うっちぃさん。コメントありがとうございます。
周りでabom買った人もみんな同じで、LINEグループ内でアイデア出し合ってなんとか解決しました。
うっちぃさんも全剥がしするなんてすごい勇気です!
多少凸凹してもスポンジなので問題は無いと思いますが、水を含んだ後どうなるかが気になりますねー。
他社からも同じようなゴーグル出てきましたけど、一番バランス良くまとまっているので、長く使っていけそうですね。
satoruさん
やはり同じ症状の人が殆どなんですね〜。
ジャパンフィットを謳ってますが、ちゃんと検証されてないような気がしますw
今回は試作的に適当に作ってますが、出力の高い卓上スポンジカッターを用意して、
もっと綺麗に作る予定です。顔に当たる部分にはフェルト生地を貼ったりなど、
なるべく製品に近いものを作ろうと考えてます。
ちなみに、先日かなりの雪が降っている状況で野沢温泉BCに入りましたが、
上記の試作品でも全く問題ありませんでした〜。
とりあえず、スポンジの複製はなんとかなりそうなので、長く使っていけそうな気はしております♪