FISKARS IsoCore 8lb Maul ハンマー
「薪割り初心者がFISKARS IsoCore 8lb Maul を買ってみた」
と書くとyoutuberみたいなので、単に商品名だけにしました。この度、 Hearth & Home 暖炉家(だんろや) さんの新商品モニターになりました。かっこよくいうとモニターですが、人柱かもしれません。 が、信頼のおけるFISKARS社の商品なので大はずれはないでしょうってことで。即参加しました。

3月から薪ストーブを導入して、同時に薪作りも始めたのですが、その道具は
- チェーンソー(ハスクバーナ135e :40ccの入門機)
- 燃料携帯缶(NO-SPILL 5L)
- イヤーマフ(ハスクバーナ)
- 保護グローブ(ハスクバーナ)
- ティンバージャッキ(Timber Tuff TMB-45)
- 丸太掴み(Timber Tuff TMW-32)
- 斧(FISKARS X25)
- くさび(FISKARS)
- デジタル含水率計(DM1100)
- 薪棚用金物(RUTALND Stack N Store)
早速使ってみたい気持ちを抑えて、X25と比較してみました。


グリップエンドの形状が違います。ディンプル有り。
ヘッドとシャフトの接合部分に秘密がありそうですね。衝撃を1/2にしてくれるそうな。ショックレスハンマーのように内部に動くおもりが入っているわけではありません。
X25:2.4kgIsoCore 8lb Maul:4.8kg
バランスポイント
X25はさくっと刺さるのですが、IsoCore 8lb Maulは刃の厚みなのかなかなか自立してくれませんでした。
被験者は玉切りして1年放置され、切り口が乾燥した直径30センチぐらいのナラです。反対側をX25で何回か打ちましたが、割れそうにないです。
ということでIsoCore 8lb Maulの登場
5回目にいいところに入ったら一発で割れました。上手な人なら1激でしょうな。
4等分までIsoCore 8lb Maulで割ったあとは、X25でパカパカと割って終了です。
ほかのハンマー系斧を使ったことがないのでわかりませんが、手にビーンとくるような反動はありませんし、くさびの出番がすくなるなるように思います。
先日豆腐君宅で割った時は7割はX25、残り3割をくさびで割りました。(樹種ほぼナラ)
振り下ろしが楽でスピード重視のX25 7割
ドン!とパワーで割ってくれるIsoCore 8lb Maul 2割
最終兵器 くさび 1割
この配分ぐらいかなと思ってます。希望。
なぜって? はじかれたくさびが左右のすねに1回ずつ直撃して、流血したからです。泣
くさびは苦手です。。。。
さて、来週から6立米割ります。 そこでの模様とか、IsoCore 8lb Maulの耐久性などはまた改めて!
No Comments
Trackbacks/Pingbacks