snowscootとFlyfishingとフクロウのブログ

秋冬のレイヤリング2015(脱、股間がびしょびしょ編)

こんにちは。秋冬は股間がびしょびしょになる者です。

初冬に向けてレイヤリング

去年ファイントラックを導入して、保温性に関してはかなり改善されましたが、内部結露が無くなったわけではなく、股間やおケツ周りがびしょびしょになるのはやっぱり気持ちが悪いです。

というわけで、アンディーさんのアイデアを頂いてウェーダーの下に透湿防水パンツを履いてみました。

参考文献 ジンワリお漏らし対策

ゼビオオリジナルブランドの”絶対撥水”を目印に探して見つけました。2.5レイヤーと3レイヤーの上下セットの物がありますが、いろいろ考えた末、2.5レイヤーを買いました。上下で8000円(ジャケットは夏用に回す)

PB030595軽量を謳っているだけあって、生地はぺらぺらです。

PB030597縫い目にはちゃんとシームテープ処理がしてある。

 

先日、試してみました。

気温:0~5度

水温:5度

天気:曇り

インナー:ファイントラックスキンメッシュタイツ+厚手タイツ+montbellフリースパンツ+ゼビオ透湿パンツ

ウェーダー:リバレイタイタニュームウェーダーⅢ (ラバーソール加工

という装備で、太陽が射すと少し汗ばむ天候のなか4キロぐらいを時折高巻きしつつ川通しに歩きました。生地が滑るので思ったよりも動きにくくはありませんでした。

最後にウェーダーを脱いで確認。いつもなら股間がびしょびしょになるはずですが、、、、

ほぼ、ぬれてなーい。 フリースパンツの股間部分だけが少しぬれていましたが不快感は無く、着替えることなくそのまま運転して帰ってきました。

 

正式採用決定!次回はファイントラックのポリゴン2ULパンツとの組み合わせを試してみます。

動きやすさを追求して膝丈で切ろうかと思いましたが、行き帰りに雨にあたることもあるので、とりあえずこのまま使ってみます。

アンディーさん。大変有意義な情報ありがとうございました。

 

Be the first to like.

2 Comments

  1. satoruさん、こんばんは!

    秋冬にそこまで濡れますか!私は夏に激しく濡れますので、人それぞれなんですね(笑)。
    私は冬期は以下のチープな2パターンで過ごしていますが、共に内部がしっとりするぐらいで済んでいます。

    A:ユニクロヒートテックタイツ(極暖)+ユニクロ暖パン。
    B:ホーマック(笑)厚手タイツ+ユニクロフリースパンツ(薄)+透湿パンツ

    膝下カットでステテコ状にするのも、良いアイデアかもしれませんね。
    でも勿体ないから止めた方がいいかも(笑)。

    • アンディーさん。こんにちは。
      Bはスーパーチープでいいですね!
      イェイ。暮らし応援団!

      僕も気がついたら、上から下までユニクロだったりします。
      ありがたやありがたや。。

      透湿パンツ履くだけで保温性もあがるので、車中泊のことも考えて膝下カットは辞めました。とか言いつつ来年辺り「切りました」とやってそうですけど(笑)

      さて、十勝アメマス。いい釣りで締めくくりたいですね。

Leave a Comment

Optionally add an image (JPEG only)