snowscootとFlyfishingとフクロウのブログ
Posted on 2月 12, 2013 in Snowscoot, 未分類, Photo & Video, DIY | 16 comments
GoPro SNOWBIKE shooting by gyro mount in Niseko gyro mountで面白い絵が撮れました。 この日のチセヌプリは大繁盛。 旧正月の混雑を避けて来たのかな。 豆腐君のニューアイテム。船底ボードでチョッパヤでした。
No related posts.
映像おもしろい! しょっぱなから吹いたww 回転している画がドラマみたいでおしゃれだなと 思ったら豆腐さんの頭突きでウケました! 今度はこれ使ってテールウイップ撮ってください。 動きの研究にも使えそうなんで。そうだゲーシーにも 被ってもらってバースピンとか、シゲボナーラ作って いるところとかにも活用してもらいましょう♪
どうもー。風邪は治ったかな? 久しぶりにおもしろい絵が撮れてよかったです。 これの欠点は不整地で使うとバウンドすることと、誰に被せても同じ頭になっちゃうことかな。 しかも、国際で使うと周りの目が気になるので。。。 1回だけだぞー。
これは面白いですね! ぐるんぐるん回る絵はかなりステキです! メットを一個犠牲にしただけのことはあります。
おお。これは数少ないチャリクラスタの方。こんにちは。 膝の調子はどうですか?靱帯切ったときのブチッっという音が耳に残って夜も眠れないかとおもいますが、持ち前の明るさとガッツで乗り越えるか、早々に義体化してください。 ブログ移籍したんですね。2nd seasonも楽しみにしてます。 メットですか?もちろん木ねじでダイレクトに止めてありますよ。良い絵を取るためには犠牲も問わない精神です。
オレ被ったら、木にぶつける気がする
「ぶつかったんじゃない。ぶつけたんだー!」が口癖の方こんばんは。 sam’sダートで使おうね。
今年はノーザンアークスキー場でのスラローム大会に参加されますか?
こーだいさん。こんにちは。 残念ながら今年は参加できません。 出張だったり、家庭の事情だったりです^_^ 全日本クラスのスノーボーダーも出場されるので、タイム比較するとガーン。。って感じになったゃいますけど、主催者がスクートに理解ある方なので大切にしたい大会の一つです。 こーだいさんは出られるのですか? 結果教えてくださいね。
面白くてすっかり見入ってしまった(^_^;) …フライングフィッシュがキッドに見えたwww
45さん。確かにw。これも広角レンズの功罪です。 昨シーズン自作ボードが流行ったおかげで子供用のパウダーボード作る人も出てきそうですね。
ががーん、今年さとるさん達に会えるのを非常に楽しみにしていただけに残念です。 他の方も参加されないのでしょうか? 我流で練習しているので、御指南頂きたかったのですが… 一昨年位にノーザンでスクートの方を集団で見かけたのですが、きっとその集団がのほるさん達だったのでしょうね( ;´Д`)何故声をかけなかったのか…皆さんが乗られてるスクートをまじまじと見る事しかしなかった自分の馬鹿(つД`)ノ 自分は技術が未熟なので参加しないつもりです。
こんばんは。今年は札幌組からは誰も出てないかと思います。 そういえば去年大会に出ていないスクートの方いましたが、こーだいさんだったんでしょうね。 お互い人見知りだとダメですねー笑 自分も我流ですのでたいしたことはお教えできませんが、次にどこかでお会いした時は遠慮なく話し掛けてくださいね。
函館のALPHANAです。 このメットでの撮影は、ある程度GoProの位置をコントロールできるのですか? それとも自由回転に任せての撮影ですか? どちらにせよとても面白く楽しい絵なのがうらやましいです。
こんにちは。ALPHANAさん これ、自由に回転させてます。Goproが風を受けて大抵後方からの絵になるんですけど、大きくターンするとグルーンと回り込んできます。細かくターンしても回ってきません。 家のリフォーム凄いですね。ALPHANAさんなら自作出来ると思いますよ。
レスありがとうございます。 Movie中にグリップのあたりまでカメラが回りこんでいるシーンがありますが、それは大きく振って回ってきた感じですか? グリップの低さまでカメラが下がってるのは、首の角度調整でという解釈でよろしいでしょうか? 私も今シーズン、GoProを購入したのですが、どうにか面白い画角での撮影が出来ないか試行錯誤しています。普通にマウントしただけではありきたりの絵にしかならないので・・・。滑りも派手なエアーとかが出来るわけじゃないし・・・。今のところ偶然撮れる絵に期待している程度です。
こんばんは。レスおそくなってすみません。 途中でカメラ位置が下がってきたのも偶然です。 この時は滑りながら「あちゃー」って思いましたが、意外と観れたので使いました。 ジャイロマウントってのは振動や頭のぶれをキャンセルするものなので基本的にカメラの角度などはコントロールできません。 頭頂部に1キロぐらいの物が乗っかっているのでぶれないようにするだけで精一杯ですし。 スノーバイクのGoproの絵ってみんな同じで「おおっっ!」ってのはなかなかない。 なにか工夫しないとおもしろい絵は撮れない難しい道具だとおもいます。
Name
Mail (will not be published)
Website
Your message... Your message...
Optionally add an image (JPEG only)
映像おもしろい! しょっぱなから吹いたww
回転している画がドラマみたいでおしゃれだなと
思ったら豆腐さんの頭突きでウケました!
今度はこれ使ってテールウイップ撮ってください。
動きの研究にも使えそうなんで。そうだゲーシーにも
被ってもらってバースピンとか、シゲボナーラ作って
いるところとかにも活用してもらいましょう♪
どうもー。風邪は治ったかな?
久しぶりにおもしろい絵が撮れてよかったです。
これの欠点は不整地で使うとバウンドすることと、誰に被せても同じ頭になっちゃうことかな。
しかも、国際で使うと周りの目が気になるので。。。
1回だけだぞー。
これは面白いですね!
ぐるんぐるん回る絵はかなりステキです!
メットを一個犠牲にしただけのことはあります。
おお。これは数少ないチャリクラスタの方。こんにちは。
膝の調子はどうですか?靱帯切ったときのブチッっという音が耳に残って夜も眠れないかとおもいますが、持ち前の明るさとガッツで乗り越えるか、早々に義体化してください。
ブログ移籍したんですね。2nd seasonも楽しみにしてます。
メットですか?もちろん木ねじでダイレクトに止めてありますよ。良い絵を取るためには犠牲も問わない精神です。
オレ被ったら、木にぶつける気がする
「ぶつかったんじゃない。ぶつけたんだー!」が口癖の方こんばんは。
sam’sダートで使おうね。
今年はノーザンアークスキー場でのスラローム大会に参加されますか?
こーだいさん。こんにちは。
残念ながら今年は参加できません。
出張だったり、家庭の事情だったりです^_^
全日本クラスのスノーボーダーも出場されるので、タイム比較するとガーン。。って感じになったゃいますけど、主催者がスクートに理解ある方なので大切にしたい大会の一つです。
こーだいさんは出られるのですか?
結果教えてくださいね。
面白くてすっかり見入ってしまった(^_^;)
…フライングフィッシュがキッドに見えたwww
45さん。確かにw。これも広角レンズの功罪です。
昨シーズン自作ボードが流行ったおかげで子供用のパウダーボード作る人も出てきそうですね。
ががーん、今年さとるさん達に会えるのを非常に楽しみにしていただけに残念です。
他の方も参加されないのでしょうか?
我流で練習しているので、御指南頂きたかったのですが…
一昨年位にノーザンでスクートの方を集団で見かけたのですが、きっとその集団がのほるさん達だったのでしょうね( ;´Д`)何故声をかけなかったのか…皆さんが乗られてるスクートをまじまじと見る事しかしなかった自分の馬鹿(つД`)ノ
自分は技術が未熟なので参加しないつもりです。
こんばんは。今年は札幌組からは誰も出てないかと思います。
そういえば去年大会に出ていないスクートの方いましたが、こーだいさんだったんでしょうね。
お互い人見知りだとダメですねー笑
自分も我流ですのでたいしたことはお教えできませんが、次にどこかでお会いした時は遠慮なく話し掛けてくださいね。
函館のALPHANAです。
このメットでの撮影は、ある程度GoProの位置をコントロールできるのですか? それとも自由回転に任せての撮影ですか? どちらにせよとても面白く楽しい絵なのがうらやましいです。
こんにちは。ALPHANAさん
これ、自由に回転させてます。Goproが風を受けて大抵後方からの絵になるんですけど、大きくターンするとグルーンと回り込んできます。細かくターンしても回ってきません。
家のリフォーム凄いですね。ALPHANAさんなら自作出来ると思いますよ。
レスありがとうございます。
Movie中にグリップのあたりまでカメラが回りこんでいるシーンがありますが、それは大きく振って回ってきた感じですか? グリップの低さまでカメラが下がってるのは、首の角度調整でという解釈でよろしいでしょうか?
私も今シーズン、GoProを購入したのですが、どうにか面白い画角での撮影が出来ないか試行錯誤しています。普通にマウントしただけではありきたりの絵にしかならないので・・・。滑りも派手なエアーとかが出来るわけじゃないし・・・。今のところ偶然撮れる絵に期待している程度です。
こんばんは。レスおそくなってすみません。
途中でカメラ位置が下がってきたのも偶然です。
この時は滑りながら「あちゃー」って思いましたが、意外と観れたので使いました。
ジャイロマウントってのは振動や頭のぶれをキャンセルするものなので基本的にカメラの角度などはコントロールできません。
頭頂部に1キロぐらいの物が乗っかっているのでぶれないようにするだけで精一杯ですし。
スノーバイクのGoproの絵ってみんな同じで「おおっっ!」ってのはなかなかない。
なにか工夫しないとおもしろい絵は撮れない難しい道具だとおもいます。